Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日米両政府、サイバー空間の防衛や安全保障で初会合

日米両政府は、5月9日、10日の2日間にわたり、都内で第1回目となる日米サイバー対話を開催した。

同会合は、首脳間の合意に基づいて開催されたもので、サイバー空間における脅威の情報共有や防衛、安全保障の協力、政策の連携に向けた協議を進める。

第1回となる今回は、今井治サイバー政策担当大使が主催。外務省や内閣官房、総務省、経済産業省、防衛省、警察庁、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)、内閣情報調査室などの政府高官が参加した。

サイバー空間における共通の課題や協力方法について議論し、国際的な協議の場における共通目的を確認。政府横断的サイバー戦略の支援のほか、重要インフラ保護、防衛における役割や二国間の協力について話し合い、さらなる日米同盟の強化を確認した。

次回の会合は、2013年第4四半期にワシントンDCで開催される予定。

(Security NEXT - 2013/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
管理者権限奪われる「CrushFTP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開