Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

1万5000アカウントが不正ログイン被害、ログインロックを実施 - ディノス

通販事業を展開するディノスは、同社サイトへなりすましと見られる不正ログインが発生したとして、対象となる約1万5000アカウントに対し、アカウントを一時凍結した。

20130509_di_001.jpg
不正ログインが発生したディノス

同社によれば、5月4日から8日にかけて、本来の利用者以外からと見られる不正なログイン行為が行われたもの。ログイン認証ページへのアクセス状況をチェックした際、アクセス件数が異常に多いことから被害へ気が付いた。

不正アクセスを受けた5日間に、特定の複数IPアドレスより約111万件のアクセスがあり、約1万5000アカウントに不正にログインされたとみられる痕跡が残っていた。同社経由の個人情報漏洩については否定している。

不正ログインの影響による顧客情報の改ざんや消失、ショッピングサービスの利用などは確認されていないという。顧客情報が確認できる会員用ページへのアクセスもなかったという。

同社では、警察へ相談するとともに、モニタリングの強化などを実施。該当するアカウントからのログインを一時的にロックし、パスワードの再設定を求めた。

さらにパスワードを変更する際は、これまで利用したことがあるパスワードを再度用いたり、他社サービスで利用するパスワードの使い回しを避けるよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/05/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
ハンズのアプリシステムに不正アクセス - 個人情報約12万件が流出