Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Dropboxなどへファイルを自動的に暗号化して保存できる秘文新製品

日立ソリューションズは、クラウド型のオンラインストレージサービス利用時の情報漏洩リスクを低減する「秘文 Cloud Data Protection」を8月30日より提供開始する。

20130423_hs_001.jpg
秘文 Cloud Data Protection(図:日立ソリューションズ)

同製品は、ファイルを透過的に暗号化し、オンラインストレージ上に保存できるセキュリティソリューション。パソコンやスマートデバイスで同期したファイルも暗号化された状態で保存される。

暗号鍵やポリシー、ログの取得をサーバで行い、ログインアカウントに紐づいたアクセスコントロールを実現し、企業やプロジェクトごとに機密性を確保することが可能。

編集が行えるクライアントソフトや専用ビューアを提供し、暗号鍵やパスワードの使い分けを意識せずに利用できる。ビューアは、Windowsにくわえ、iOSに対応。Androidについてもサポートする見込み。

利用可能なストレージサービスは、Microsoftの「SkyDrive」をはじめ、「Dropbox」「BOX」など主要サービスのほか、「Googleドライブ」にも対応する予定。さらにストレージサービスやマネジメントサービスを行う事業者と連携してサービスを提供するほか、組織内でサーバを構築しているケースには個別に対応する。

同社では、グローバル市場において「Credeon」シリーズを展開しており、同製品についても北米で「Credeon Cloud Data Protection」としてトライアルサービスを展開しており、グローバル市場のニーズを取り入れた製品開発を推進していくという。

(Security NEXT - 2013/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
ランサムウェア「Conti」亜種に対応した復号ツールを公開 - カスペ
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を
企業向けに「セキュアID SIM」を提供 - 日本通信