モバイルセキュリティ勉強会、BYODをテーマに第3回目を開催
モバイルセキュリティ勉強会は、4月25日に都内で第3回目となる勉強会を開催する。
同イベントは、モバイルに関するセキュリティ問題について専門家が解説する勉強会。複数のセキュリティ関連企業が幹事を務めており、関係各社との関係構築を目指す目的で開催しているという。
今回は、シー・エス・イーの上田幸哉氏を講師に招き、「業務改革にスマートデバイスは必要か」をテーマにセキュリティの問題やBYODへの対応などを解説する。誰でも参加することが可能で、参加費は無料。定員は30名。イベントの詳細や参加申し込みはウェブサイトから。
(Security NEXT - 2013/04/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
I-O DATA製ハイブリッドM2Mルータ「UD-LT2」に複数脆弱性