モバイルセキュリティ勉強会、BYODをテーマに第3回目を開催
モバイルセキュリティ勉強会は、4月25日に都内で第3回目となる勉強会を開催する。
同イベントは、モバイルに関するセキュリティ問題について専門家が解説する勉強会。複数のセキュリティ関連企業が幹事を務めており、関係各社との関係構築を目指す目的で開催しているという。
今回は、シー・エス・イーの上田幸哉氏を講師に招き、「業務改革にスマートデバイスは必要か」をテーマにセキュリティの問題やBYODへの対応などを解説する。誰でも参加することが可能で、参加費は無料。定員は30名。イベントの詳細や参加申し込みはウェブサイトから。
(Security NEXT - 2013/04/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
