I-O DATA製ハイブリッドM2Mルータ「UD-LT2」に複数脆弱性
アイ・オー・データ機器製のLTEルータ「UD-LT2」に、複数の脆弱性が判明した。ファームウェアのアップデートが公開されている。
同製品は、モバイル回線と固定回線の冗長化に対応しており、自動リカバリー機能を備え、遠隔地や無人拠点などでの利用も想定されている4G/LTEルータ。
同製品において、ドキュメント化されていない機能を利用する「CVE-2025-22450」が判明した。認証を必要とすることなくリモートから悪用が可能。LAN側ファイアウォールを無効化したり、ポートを開放することが可能になるという。
さらに機器へのログイン権限が必要とされるが、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2025-20617」「CVE-2025-23237」が明らかになっている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、「CVE-2025-22450」が「7.5」と評価されており、「CVE-2025-20617」が「7.2」、「CVE-2025-23237」が「6.6」と続く。
(Security NEXT - 2025/01/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正

