Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

I-O DATA製ハイブリッドM2Mルータ「UD-LT2」に複数脆弱性

アイ・オー・データ機器製のLTEルータ「UD-LT2」に、複数の脆弱性が判明した。ファームウェアのアップデートが公開されている。

同製品は、モバイル回線と固定回線の冗長化に対応しており、自動リカバリー機能を備え、遠隔地や無人拠点などでの利用も想定されている4G/LTEルータ。

同製品において、ドキュメント化されていない機能を利用する「CVE-2025-22450」が判明した。認証を必要とすることなくリモートから悪用が可能。LAN側ファイアウォールを無効化したり、ポートを開放することが可能になるという。

さらに機器へのログイン権限が必要とされるが、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2025-20617」「CVE-2025-23237」が明らかになっている。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、「CVE-2025-22450」が「7.5」と評価されており、「CVE-2025-20617」が「7.2」、「CVE-2025-23237」が「6.6」と続く。

(Security NEXT - 2025/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正