「Google Play」で配布されるアプリの1割弱が不正ソフト - トレンド調査
トレンドマイクロは、「Google Play」において配布されているアプリの1割弱にあたる6万8740件が不正アプリだったとの調査結果を明らかにした。
同社が、インターネット上で配布されている200万件以上のAndroidアプリについて解析を行ったもの。「Google Play」では約70万件のアプリが公開されており、同社では6万8740件の不正アプリを検知したという。
また、「Google Play」を含むインターネット上で公開されている200万件以上のアプリを解析したところ、悪意があると思われる29万3091件の不正アプリを捕捉。そのうち15万203件は高いリスクが存在した。
さらに解析したアプリの22%は、ネットワークやSMS、電話などを介して端末識別番号やSIMカードの固有番号、連絡先情報、電話番号などユーザー情報を不正に漏洩していたという。
(Security NEXT - 2013/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
7月は脆弱性14件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響
6月の脆弱性悪用リスト「KEV」への登録は9件
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
2023年4Qの「JVN iPedia」登録、前四半期の約1.6倍に