Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Flash Player」が深刻な脆弱性を修正 - アップデートが公開

Adobe Systemsは、複数の脆弱性に対応した「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデートを公開した。

今回のアップデートは、メモリ破壊など4件の脆弱性を解消するプログラム。脆弱性が悪用されると、システムの制御を奪われるおそれがある。全プラットフォームに影響があり、同社ではアップデートを呼びかけている。

同社では、最新版としてWindowsとMac OS Xの利用者向けに「同11.6.602.180」、Linuxに「同11.2.202.275」を提供。さらにAndroidユーザーに対しては「同11.1.115.48」「同11.1.111.44」を用意した。ただし、Androidへの新規提供は2012年8月に終了しており、従来からの利用者に限られる。

「Chrome」や「Internet Explorer 10」へ同梱されているプログラムについては、それぞれのアップデートで対応。また「Adobe AIR」についても「3.6.0.6090」へアップデートした。

適用優先度を見ると、同社では「Windows」を3段階中もっとも高い「1」にレーティングしており、72時間以内にできるだけ早くアップデートを実施するよう推奨している。

「Mac OS X」は、1段階低い「2」としており、30日以内のアップデートが目安とされている。それ以外のプラットフォームは、適用優先度「3」となっている。

(Security NEXT - 2013/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正