職員が業務メールを転送していたGmailアカウントがのっとり被害 - 海洋研究開発機構
海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、職員が業務メールの送受信に用いていた私用のウェブメールアカウントが何者かに乗っ取られ、個人情報が流出したと発表した。
同機構の職員が個人的に利用していた「Gmail」のアカウントが不正アクセスを受けたもの。1月24日に同アカウントより送信した覚えのないメールが多数送られていることへ同職員が気が付き、被害が判明した。
同職員は、同アカウントに対して業務上のメールを転送しており、関係者の個人情報など同職員が業務で送受信したメールの情報が流出したおそれがある。業務上扱う機密情報への影響などについては言及していない。
1月に問題が発覚したが、同機構では関係者の特定するために時間を要するとして、同機構のサイト上で謝罪。流出した情報の二次被害は確認されていないという。
(Security NEXT - 2013/03/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
高齢者見守り活動用の名簿紛失、パトロールを強化 - 荒川区
案内メールに誤URL、リンク先に個人情報一覧 - 香川県
配布書類に意図しない裏面印刷、別生徒の情報 - 高槻市
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県
個人情報含む書類が保存箱ごと所在不明 - 八重山郵便局
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
有料公開DBの国道図面に約6.5万人の個人情報 - 国交省