Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員が業務メールを転送していたGmailアカウントがのっとり被害 - 海洋研究開発機構

海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、職員が業務メールの送受信に用いていた私用のウェブメールアカウントが何者かに乗っ取られ、個人情報が流出したと発表した。

同機構の職員が個人的に利用していた「Gmail」のアカウントが不正アクセスを受けたもの。1月24日に同アカウントより送信した覚えのないメールが多数送られていることへ同職員が気が付き、被害が判明した。

同職員は、同アカウントに対して業務上のメールを転送しており、関係者の個人情報など同職員が業務で送受信したメールの情報が流出したおそれがある。業務上扱う機密情報への影響などについては言及していない。

1月に問題が発覚したが、同機構では関係者の特定するために時間を要するとして、同機構のサイト上で謝罪。流出した情報の二次被害は確認されていないという。

(Security NEXT - 2013/03/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県