Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員が業務メールを転送していたGmailアカウントがのっとり被害 - 海洋研究開発機構

海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、職員が業務メールの送受信に用いていた私用のウェブメールアカウントが何者かに乗っ取られ、個人情報が流出したと発表した。

同機構の職員が個人的に利用していた「Gmail」のアカウントが不正アクセスを受けたもの。1月24日に同アカウントより送信した覚えのないメールが多数送られていることへ同職員が気が付き、被害が判明した。

同職員は、同アカウントに対して業務上のメールを転送しており、関係者の個人情報など同職員が業務で送受信したメールの情報が流出したおそれがある。業務上扱う機密情報への影響などについては言及していない。

1月に問題が発覚したが、同機構では関係者の特定するために時間を要するとして、同機構のサイト上で謝罪。流出した情報の二次被害は確認されていないという。

(Security NEXT - 2013/03/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性