委託業者のPCがウイルス感染、顧客情報が流出 - 四国電力
四国電力は、委託業者のパソコンに保存されていた顧客の個人情報445件が、ネットワーク上に流出していたことを明らかにした。
流出が判明したのは、2004年から2005年に高知県内で開催した電化住宅イベントの来場者445人に対するアンケート。氏名、住所、電話番号、家族人数、使用している給湯器や調理器具のデータなどが含まれる。
1月15日に外部から指摘があり流出が発覚したもので、調査により、アンケート結果のデータ化を委託した業者のパソコンがウイルスへ感染し、内部に保存されていたファイルがインターネット上へ流出したことがわかったという。
同社では、対象となる顧客を個別に訪問して説明や謝罪を行っている。また、委託先の監督を徹底するなど再発防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2013/01/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
保健所で新型コロナ接触者情報が流出 - 岐阜県
新型コロナ拡大防止協力金申請者情報が流出 - 神奈川県
新型コロナ陽性者リストが流出、アクセス権設定でミス - 福岡県
コロナ宿泊療養施設で患者情報を誤送信 - 奈良県
保健所で新コロ濃厚接触者リストを誤送信 - 大阪府
新型コロナ患者情報を無関係パンフに誤添付 - 福岡市保健所
新コロ自宅療養者の個人情報流出など事故3件を公表 - 大阪府
新型コロナ宿泊療養者の個人情報を誤送信 - 山口県
新コロ被検査者名簿を一時紛失、ドライブスルー検査で飛散 - 名古屋市
新型コロナ陽性者2515人の関連情報を誤掲載 - 川崎市