中学校連絡網システム上に生徒情報、教員以外からも閲覧可能に - 中之条町
群馬県中之条町は、町立中学校の連絡網システムにおいて、生徒の個人情報が閲覧可能な状態になったことを明らかにした。
同町によれば、町立中学校の連絡網システムにある掲示板に生徒の個人情報含む資料が掲載され、教職員以外の登録者からも閲覧できる状態となっていたもの。9月21日に判明した。
閲覧可能な状態だったのは、校内の新型コロナウイルス感染状況資料15人分。9月15日19時ごろから同月21日9時前にかけて閲覧可能だった。また運動会参加に際して配慮を要する生徒に関する資料25人分についても、9月20日18時半ごろから同月21日9時前まで公開されていた。
同校では、連絡網システムの掲示板機能を教職員のみが閲覧できるよう設定したうえで情報を共有していたが、掲示板機能の操作を誤り、連絡網システムの登録者全員が閲覧できる状態になっていたという。
同校では生徒や保護者に対して謝罪。掲示板機能の使用を停止し、同機能に代わる情報共有体制へ移行するとしている。
(Security NEXT - 2023/10/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明