Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android向け「Opera」に脆弱性 - 最新版で修正済み

Opera Softwareが提供するAndroid向けウェブブラウザに、脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートが提供されている。

影響を受けるのは、「Opera Miniウェブブラウザ 」および「Opera Mobileウェブブラウザ」。いずれも脆弱性を修正した最新版が公開されている。

今回見つかった脆弱性は、端末上の他アプリから悪用された場合、任意のスクリプトを実行されるおそれがある。攻撃を受けた場合、ウェブサイトのCookie情報を窃取される可能性があるという。

今回の脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの望月岳氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

(Security NEXT - 2012/12/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開