Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表

ビデオ会議サービスを提供するZoomは、「Zoom Workplace」をはじめ、クライアントソフトにおいて複数の脆弱性を修正したことを明らかにした。最新版へ更新するよう呼びかけている。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」となる現地時間2025年11月11日にセキュリティアドバイザリ9件を公開したもの。

このうち3件については重要度を4段階中、2番目に高い「高(High)」とレーティングしている。

「Zoom Workplace」のクライアントでは、正規表現の処理に不備があり、権限が昇格されるおそれがある脆弱性「CVE-2025-62484」が確認された。

またAndroid版に認可処理の不備に起因した「CVE-2025-64741」、「Zoom Workplace VDI Client」のWindows版では署名検証の処理に関する「CVE-2025-64740」が判明。いずれも権限昇格の脆弱性としている。

(Security NEXT - 2025/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因