Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

TIS、DC利用者向けにセキュリティ運用監視サービスを提供

TISは、同社データセンターの利用者向けのセキュリティ対策サービスを拡充した。

同社が運営する都内データセンター「GDC御殿山」の利用者向けに提供するセキュリティ機器を充実させ、さらにブロードバンドセキュリティ(BBSec)のマネージドセキュリティサービス(MSS)を活用した運用監視サービスをメニューへ追加したもの。

同社では、これまでセキュリティ機器としてファイアウォールやUTMを提供してきたが、今回あらたにIDSやIPS、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)、パケットキャプチャ装置の提供に対応。月額単位で利用でき、ユーザー数やシステム拡張による見直しにも1年単位で対応する。

さらにフルタイムのインシデント監視や分析結果の提供に対応。ポータルサイト経由で月次レポートを提供したり、サービス状況の確認が可能となる。

(Security NEXT - 2012/12/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始
CybereasonとTrustwaveが戦略的合併 - 変化が激しい脅威へ対抗
SophosがSecureworksを買収 - 技術を統合、MDRとXDRの提供を加速
ネットワーク管理ツール「ScienceLogic SL1」に深刻な脆弱性 - すでに悪用も
より柔軟なサービスが可能となるMSSP向けプログラムを開始 - Vectra AI
DigiCert、「マネージドDNS」を展開するVercaraを買収
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
Check Point、脅威情報プラットフォームのCyberintを買収
日米豪など8カ国が共同署名 - 中国関与の「APT40」へ対抗
フルノシステムズ製の一部スイッチにパスワード未設定の脆弱性