BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始
ブロードバンドセキュリティ(BBSec)とNTTテクノクロスは、マネージドセキュリティサービス(MSS)の効率化に向けたAI技術について実証実験を開始した
セキュリティ人材が不足するなか、高度化するサイバー攻撃に対する対応力を強化し、精度の向上や迅速化を実現するため、効率的に「AI技術」を活用することを目指し、実証実験を開始したもの。
「AI」と「人」を組み合わせた「ハイブリッド方式」とすることで、マネージドセキュリティサービスにおける対応スピードや精度の向上を目指すとしており、NTT-TXがあらたに学習プログラムを開発し、両社で評価を行う。
具体的には、NTTネットワークイノベーションセンタが開発した「確からしさ評価AI(False-aware AI)」とオープンソースの「scikit-learn」を活用。「AI」の判断においてリスクの「確信度」が高い場合は自動対応を行い、低い場合は人力で対応するという。
(Security NEXT - 2024/11/19 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
	
