Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、専門企業と連携する独自組織でサイバー攻撃対策の支援体制を強化

NECは、サイバー攻撃対策のノウハウを蓄積する横断的な組織を設置し、企業や官公庁向けのセキュリティソリューションの販売を強化する。

同社セキュリティ関連部門を連携させた組織「サイバーセキュリティ・ファクトリー」を設置するもので、企業や官公庁におけるサイバー攻撃対策の導入や運用を支援するための体制を強化する。

同組織では、トレンドマイクロ、ラック、フォティーンフォティ技術研究所、サイバーディフェンス研究所などセキュリティベンダーと連携。サイバー攻撃の動向やインシデント対応に必要な技術、ノウハウを集約し、サイバー攻撃対策ソリューションの開発拠点として活動する。

また同組織を活用し、標的型攻撃の脅威を可視化する「インシデント可視化ソリューション」、標的型攻撃による被害の有無を検査する「標的型攻撃検査サービス」など、サイバー攻撃の対策システムについて導入から運用支援までパッケージで提供。年間100億円の売上を目指す。

(Security NEXT - 2012/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で