Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Joomla」に関する複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートを提供している。

現地時間2025年4月9日にセキュリティアドバイザリを公開し、2件の脆弱性「CVE-2025-25227」「CVE-2025-25226」について明らかにしたもの。

開発チームは、いずれも影響度の評価を「高(High)」とレーティングした。一方重要度については、「CVE-2025-25227」を「中(Moderate)」、「CVE-2025-25226」を「低(Low)」としている。

「CVE-2025-25226」は、「Database」パッケージに判明したSQLインジェクションの脆弱性。「3.xブランチ」「2.xブランチ」のオリジナルパッケージでは使用していないが、継承したクラスで使用している場合などは脆弱性の影響を受けるおそれがある。

一方「CVE-2025-25227」はコア部分に関する脆弱性。状態のチェックが不十分なため、多要素認証(MFA)をバイパスすることが可能だとしている。

(Security NEXT - 2025/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性