学生238人の個人情報を5カ月間ネット上に誤って公開 - 愛知教育大
愛知教育大学において、学生の個人情報含むレポート238人分が、インターネット上に誤って公開されていたことがわかった。
誤って公開されていたのは、同大学教員が昨年担当した講義の受講生238人のレポートで、受講生の氏名、学籍番号、専攻名などが含まれていた。
9月21日、学生から自分の名前を検索サイトで検索するとレポートが表示されるとの指摘があり、判明した。同教員が管理するサーバの設定ミスが原因で、4月14日からネット上で閲覧できる状態にあったという。二次被害などは確認されていない。
(Security NEXT - 2012/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
個人情報を誤公開、改正宅建業法への対応ミスで - 大阪府
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
有料公開DBの国道図面に約6.5万人の個人情報 - 国交省