Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

標的型攻撃で利用されたバックドアの4割は「Poison Ivy」で作成

2012年上半期に国内で発生した標的型攻撃で利用されているバックドアの約4割が、無償公開されているリモートアクセス管理ツール「Poison Ivy」で作成されたものであることがわかった。

トレンドマイクロが標的型攻撃に使用されたバックドアを調べたもので、サイバー攻撃などにも用いられる「Poison Ivy」で作成された「BKDR_POISON」と「BKDR_DARKMOON」であわせて38%を占めることがわかったという。

これらバックドアへ感染すると、外部からマウスやキーボード、ファイルやプロセスの操作などをはじめ、リモートシェルの実行、スクリーンキャプチャの取得など行われ、情報漏洩など被害を受ける可能性がある。

さらにトレンドマイクロでは、同時期に採取した「Poison Ivy」のサンプル群から50個を任意に抽出し、調査したところ、約半数に一連の攻撃へ関連性が認められ、複数のC&Cサーバが稼働する攻撃インフラの存在を確認。2009年ごろから活動していると分析している。

「Poison Ivy」は、サイバー攻撃に用いられるリモートアクセスツール。「同2.3.2」では、任意のコードが実行される脆弱性が判明しており、安易に利用しないようNTTデータ先端技術などセキュリティベンダーが注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/08/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
「Android」にセキュリティアップデート - 一部脆弱性は悪用も
「RDPファイル」添付した標的型攻撃メールに警戒呼びかけ - 米当局
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
米当局、「Windows」や「Qualcomm」チップの脆弱性狙う攻撃に注意喚起
Doctor Webに標的型攻撃 - マルウェアDB配信を一時停止
米当局、「Adobe Flash Player」脆弱性を悪用リストに追加 - 使用中止求める
米当局、「Android」や「Apache OFBiz」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起
大規模障害の混乱に乗じる攻撃者 - 偽マニュアルや偽復旧ツール出回る