患者情報記載の入院概要を一時紛失、約1カ月半後に発見 - 駿河台日大病院
駿河台日本大学病院の医師が、患者19人分の入院概要を紛失していたことがわかった。約1カ月半後に、拾得者より病院に届けられたという。
一時所在不明となっていたのは、患者19人の個人情報が記載された入院概要。3月24日、医師が通勤途中の電車内に鞄ごと置き忘れ、紛失したもので、5月7日に、発見者より病院に届けられた。
同院では対象となる患者に、説明と謝罪を行った。なお、情報の不正利用などは確認されていない。
(Security NEXT - 2012/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
