PASMOの履歴照会サービスは終了へ - セキュリティ上の懸念を払拭できず
ICカード乗車券「PASMO」のサービスを展開するPASMO協議会およびパスモは、3月より一時停止していた利用履歴照会サービスに関し、安全性の確保が難しいとして終了することを明らかにした。
今回終了となるのは、「記名PASMO」および「PASMO定期券」向けに提供している「マイページ・PASMO履歴照会サービス」。3カ月前までの残額履歴をウェブサイト上で確認できる。
同サービスでは、認証にカード裏面の「PASMOカード番号」とカード購入時に登録した「氏名」「生年月日」「電話番号」を利用。いずれも本人以外が知りうる可能性もあり、第三者によって履歴を閲覧されるおそれがあるとの一部批判を受け、両社は3月1日よりサービスを一時停止して調査を行っていた。
両社は、昨今のSNSの普及などにより、登録情報やカード番号を第三者が知り得る社会環境になっているとし、現状の本人確認方法では、リスクを完全に排除することは難しいと判断。サービスの終了を決定した。
残額履歴については、駅やバス営業所などで直近20件が印字できるサービスを引き続き提供する。また履歴郵送サービスについては、6月30日消印分で終了する。
(Security NEXT - 2012/05/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
オンライン申込の確認画面に個人情報が誤表示 - 日本通信
公共施設の講座申込フォームで設定ミス - 個人情報が閲覧可能に
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
技術専門校講師の個人情報を受講生に漏洩 - 長野県
消防設備士試験で他人の受験票 - 消防試験研究センター