Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NICT、サイバー攻撃の状況を公開 - 飛びかう不審パケットをリアルタイム動画で

情報通信研究機構(NICT)は、サイバー攻撃やマルウェア感染の影響と見られる不審パケットの観測状況について公開を開始した。

インターネットにおける情報セキュリティ上の脅威を観測や分析するインシデント分析センター「nicter」の一部情報を、ウェブサイト「nicterWeb」で公開するもの。

同センターでは、インターネット上で到達可能でありながら未使用となっており、本来パケットが送信されることがまれであるIPアドレス空間「ダークネットトラフィック」へ送信されたパケットを観測しており、これらデータをまとめた。

ウェブサイトでは、不審パケットをリアルタイムに可視化。各国から日本へ送信される様子を地図上で動画で表示する。またホスト国や宛先ポートなど統計情報を参照することができる。

同機構では、同サイトを通じて一般ユーザーへサイバー攻撃の状況を発信。情報セキュリティ関連組織や企業、大学の情報セキュリティ管理部門との情報共有を促進していく。

(Security NEXT - 2012/03/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)