ジャストシステム、広告表示により無料で利用できるセキュリティ対策ソフトをリリース
ジャストシステムは、無料で利用できるセキュリティ対策ソフト「JUSTインターネットセキュリティ」を公開した。同社ウェブサイトよりダウンロードできる。

福良氏
同製品は、ウイルス対策機能やファイアウォール、USBメモリ保護、フィッシング対策、個人情報保護、ゲームモードなどの機能を備えたセキュリティ対策ソフト。
ウイルス対策では、定義ファイルによるチェックにくわえ、メモリを監視することによるヒューリスティック検知やクラウドによるファイルのチェック機能など備えている。
スキャン時の画面や、約20分に1回表示するポップアップ広告により、無料で提供するフリーミアムモデルを実現。広告表示がなく、ユーザーサポートを提供する有償サービスについても、オンラインショッピングサイト「Just MyShop」で月額315円にて提供する。

ファイアウォールやリアルタイム保護機能も用意
ウイルススキャンエンジンやウイルス定義ファイルは、外部より提供を受けており、ユーザーインタフェースを同社が独自に開発した。スキャンエンジンの提供元は、契約の関係から非公表としている。
同社はソフトの提供にあたり、国産パソコンや国内で利用されているアプリケーション、サービスなどとの相性について検証を実施し、ユーザーの不安を解消。同社の代表的な製品である「一太郎」や「ATOK」で構築した「ジャストシステム」ブランドを活かして展開していく。
製品発表会に登壇した同社代表取締役社長の福良伴昭氏は、フリーミアムを採用した同製品の投入にあたり、「顧客ニーズの変化にともなって、我々も変化していかなければならない」と述べ、「よく練って、納得できるものが完成した」と自信を見せた。
同社では9月までに100万件のダウンロードを目指しており、有償サービスについては数%の利用を見込んでいる。
(Security NEXT - 2012/02/15 )
ツイート
PR
関連記事
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
セキュア開発が学べる無料オンラインコンテンツ - Linux Foundation
パスロジ、ファイル送受信用の暗号化サービス - 個人は無料
ファイル転送サービス「Kozutumi」を提供開始 - ハートビーツ
「ドコモメール」が「DMARC」「DKIM」のチェックに対応
期間限定で大規模企業に「Emotet」の感染調査を無料提供 - ラック
IPA、「情報セキュリティ白書2022」を発売 - PDF版も同時公開予定
SB、スミッシング対策を無償提供 - アルファベット発信元の拒否にも対応
サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付を開始 - NICT
家庭向けIoT機器のマルウェア感染や脆弱性状況を無料で検査するサービス