Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

みずほ銀行を装うフィッシング攻撃に注意 - 「合言葉」や「第2暗証」も詐取

みずほ銀行を装ったフィッシング攻撃が発生している。他ブランドについても、先週末から週明けにかけてフィッシング攻撃が相次いで報告されており、フィッシング対策協議会では注意を呼びかけている。

今回確認されたみずほ銀行を偽装するケースは、フィッシングメールで「ワンタイムパスワードのトークンを届ける」などと騙し、サイト上でIDやパスワードのほか、振込時に必要となる追加認証の情報を送信させる手口。

2011年後半に入り、オンラインバンキングのIDやパスワード以外に必要となる乱数表などについても入力を求めるフィッシング攻撃が発生しているが、同協議会によれば、みずほ銀行の事例でも、振込時に必要となる第2暗証番号や、アクセス環境が普段と異なる際に追加認証として入力が必要となる「合言葉」の情報を入力させていた。

すでに今回確認されたフィッシングサイトは停止しているが、今後類似した攻撃が発生する可能性があるとして、同協議会では警鐘を鳴らしている。

また10月から11月にかけてセブン銀行を装ったフィッシング攻撃が確認されているが、12月2日にも、同行を装うフィッシング攻撃の報告が同協議会へ多く寄せられた。さらに週明け5日には、クレジットカードブランド「マスターカード」のフィッシング攻撃に関する報告が目立ったという。

同協議会は、また年末年始はグリーティングカードを装った攻撃が発生するおそれがあり、週末にフィッシングメールを送信されるケースが多いとして、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線