Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「サイバー攻撃、レベルをわけて考える必要がある」 - 藤村官房長官

官公庁に対する標的型攻撃が相次いで発生している問題で、藤村官房長官は、サイバー攻撃についてレベルをわけて考える必要があり、今回は外交や防衛といった国家機密などに関連する問題ではないとの認識を示した。

藤村官房長官は10月26日の定例会見で、サイバー攻撃について「一般のパソコンにおける、偽メールやトロイの木馬感染」「政府や企業における実務に対する攻撃」「外交や防衛など機密に対する攻撃」があると指摘。

「一概にサイバー攻撃といってしまえば、すべてが含まれてしまう」として、「今後レベルをわけて考えていく必要がある」との見解を示した。

また今回明らかになっている外務省や衆議院に対するサイバー攻撃については、先に述べたなかで「企業や官庁の実務に関わる案件」であるとの認識を示し、外務や防衛上の機密などに関わる問題ではないとしている。一方で「今後機密が漏洩しているか調べていく必要がある」と慎重に対応していく姿勢も見せている。

(Security NEXT - 2011/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
Windowsのゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21412」、昨年12月下旬より悪用
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
国内組織狙う標的型攻撃 - 対象製品利用者は侵害有無の確認を
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も