Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

制御システムメーカーの機密情報狙う「Duqu」見つかる - 「Stuxnet」と同一作者か

情報窃取を行う新種のトロイの木馬「Duqu」が発見された。2010年7月に登場し、産業用の制御システムを攻撃することで知られる「Stuxnet」のソースコードが利用されていた。

10月14日に協力研究所からサンプルを入手した米Symantecによれば、「Duqu」は、企業の機密情報窃取を目的として開発されたマルウェア。

自己複製機能や産業用制御システムを攻撃する機能は備えていないが、「Stuxnet」のソースコードが含まれる。「Stuxnet」のソースコードは出回っておらず、同一作者が作成したと見られている。

現在確認されている亜種は2件で、1件は2011年9月1日に観測されたが、もう1件については、編集時刻から2010年12月の時点で実行されていた可能性もある。

「Duqu」へ感染すると、ダミーの画像ファイルや暗号化されたファイルの送受信を行い、情報を窃取するプログラムをダウンロード、キー入力の内容やシステム情報の窃取などを行うという。

制御システムのメーカーなど設計資料といった情報を収集するため、標的型攻撃に利用されており、動作後36日を経過すると自身を自動的に削除するようプログラムされていた。

Symantecでは、攻撃者が制御システムの企業の情報収集を進めていることから、今後「Stuxnet」と同様の攻撃が行われるおそれがあるとして警戒を強めている。

(Security NEXT - 2011/10/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
複数端末がマルウェア感染、情報流出の可能性 - 富士通
総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」
高校教諭がサポート詐欺被害、私用PC内に個人情報 - 広島県
県立高教諭が「偽警告」被害、第三者が業務用端末を遠隔操作 - 長野県
サポート詐欺でPC遠隔操作、個人情報流出の可能性 - 堺市体育館
LINEヤフーのサイバー攻撃被害、メールやSlack上でも - 対象件数を修正
ゼロデイ攻撃で受信メールが流出した可能性 - 国立科学博物館
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず
委託先がランサム被害、発注データ流出のおそれ - 積水ハウス