Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

開発中のMac向けバックドア、半年前から準備か - F-Secureが確認

F-Secureは、開発中と見られるMac向けマルウェア「Trojan-Dropper:OSX/Revir.A」が出回っていることを明らかにした。

マルウェアは「VirusTotal」から、同社がサンプルの提供を受けたもので、PDFファイルを装って流通していた。

同マルウェアは、バックドア「Backdoor:OSX/Imuler.A」をインストールするが、一見PDFファイルを開いたように見せかけ、感染活動を隠蔽するという。PDFファイルの内容は、中国語で記載されており、政治的な内容だった。

同社が確認した時点で、バックドアをリモートでコントロールするためのサイトは、準備が整っていない状態だったが、サイトのドメイン登録は、3月21日で約半年前から攻撃が準備されていた可能性があるという。

(Security NEXT - 2011/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開