Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

小学校で全校児童の名簿含むUSBメモリが所在不明に - 宇治市

京都府宇治市の市立西大久保小学校において、全校児童の名簿などが保存されたUSBメモリが、所在不明になっていることがわかった。

紛失したUSBメモリには、全校児童295人分の氏名、学年、学級含む名簿が保存されていた。このほか、1年生22人分の成績表や行動一覧表、出欠の記録なども含まれる。

7月19日にバックアップをとるため、教師がUSBメモリを使用。作業終了後、所定の収納ケースに戻して校長室にある保管庫へ入れて施錠。その後9月15日にメモリを使用しようとした際、紛失に気がついた。

保管庫の鍵は教頭が管理。最後にメモリが使われてから保管庫は開錠されていないという。USBメモリにはパスワードを設定していた。

同校では、今回の紛失を受け、1年生の家庭を訪問して謝罪、保護者を対象とした説明会を開催する予定。

また同市は、USBメモリを保管するケースが整頓されておらず、収納時にUSBメモリが揃っているか確認していなかったのが原因だっとし、取り扱い方法の見直しや、USBメモリの管理マニュアルを整備するなど、再発防止に取り組む。

(Security NEXT - 2011/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か