CTC、シマンテックのパートナープログラムで上位認定資格を取得を
シマンテックは、同社パートナープログラムにおいて、伊藤忠テクノソリューションズが国内初となる「マスタースペシャリゼーション」を取得したと発表した。
CTCは、情報の保護、保存、リカバリを統一プラットフォーム上で実現するネットバックアップを対象製品とした、「Data Protection」の同資格を取得したという。
シマンテックでは、2010年4月以降、ワールドワイドであたらしいパートナープログラムを展開。各ソリューションにおける技術者数などを基準に「スペシャリゼーション」を認定し、取得数により4段階のランクに再分類している。
「マスタースペシャリゼーション」は、特定のソリューション分野で高度なコンサルティング、技術、サービス技能を持つパートナー企業を認定した上位認定資格。
「マスタースペシャリゼーション」は、2010年11月5日に発表され、2011年4月より実施されたパートナープログラム強化において導入を開始している。
(Security NEXT - 2011/09/21 )
ツイート
PR
関連記事
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
「Android」の3月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
「Android」に複数脆弱性を修正するアップデート - 一部で悪用の兆候
「ZCS」や「MS Partner Center」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
ゲスト登録システムで不具合 - 愛知県のスタートアップ支援拠点
4Qの脆弱性届出は163件 - ウェブサイト関連が約2.6倍