患者情報が一時所在不明に、別の医者が持ち帰る - 福島県立医大
福島県立医科大学は、患者の個人情報298件含むハードディスクが一時所在不明になっていたことを明らかにした。
一時所在がわからなくなっていたのは、同大学医学部産科婦人科学講座の教員が所有するハードディスク。研究用に収集した患者298人の氏名、性別、年齢、生年月日、受診した診療科などの情報が保存されていた。
8月26日に付属病院内で紛失したが、その後9月7日に同病院内で発見された。同じ講座を担当する別の医師が誤って持ち帰っていたという。
同大学では対象となる患者に文書で謝罪をした。また持ち帰った医師に対し、ハードディスク内のデータ閲覧や外部流出などはしていないことを確認したとしている。
(Security NEXT - 2011/09/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
患者情報含む書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 日大付属板橋病院
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
閉院したクリニックのインフル予防接種予診票が福島市内で散乱
市立病院の患者情報含む書類が路上に飛散 - 大和高田市
市立病院の患者情報含む週間予定表が所在不明に - 神戸市