マカフィーのAndroid端末向けセキュリティ製品利用者が100万人を突破
マカフィーは、国内におけるAndroid搭載端末向けセキュリティソリューションのユーザー数が、100万人を突破したと発表した。
同社によれば、8月26日に100万人を突破したもの。同社では、2010年12月のソフトバンクモバイルを皮切りに、NTTドコモといったキャリア経由で製品を提供しているほか、コンシューマー向け製品「McAfee Mobile Security」を7月より投入している。
同社代表取締役会長兼社長の加藤孝博氏は、「いち早く国内ユーザー数が100万人を突破したことを非常に嬉しく思う」と語り、「これを機に、今後もより一層のビジネス強化を図りたいと」コメントしている。
(Security NEXT - 2011/09/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox」や「Thunderbird」にアップデート - 深刻な脆弱性を修正
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
Android狙うマルウェア「Infamous Chisel」 - 海外当局がロシア関与と分析
研究者が脆弱性「TunnelCrack」を発表 - 多くのVPNクライアントに影響
QNAP、NASデバイスやクライアントの脆弱性を修正
「NewsPicks」のスマホアプリに「外部APIキー」 - 無効化済み
ビデオ会議「Zoom」、チャットメッセージの暗号化に不備
CiscoのWindows向けクライアントに脆弱性 - エクスプロイトコードも
ビデオ会議サービス「Zoom」のクライアントなどに複数の脆弱性
「ChatGPT」人気に便乗、悪意ある「Androidアプリ」に警戒を