メール誤送信で資料請求者のアドレス流出 - 帯広大谷短大
帯広大谷短期大学は、イベント案内メールを資料請求者へ一斉送信した際、送信先アドレス470件を誤って表示した状態で送信したことを明らかにした。
誤送信が発生したのは、7月25日16時ごろに送信されたイベント案内メール。人為的ミスにより、送信先のメールアドレス470件がすべて表示された状態で送られた。そのうち213件については、宛先不明で相手に届かず戻ってきたという。
同日中に受信者からの指摘があり、問題が判明。同大では対象者にメールおよび文書で報告と謝罪を行った。今後はメール誤送信防止ソフトの導入などを検討するとしている。
(Security NEXT - 2011/08/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人間ドック受診者情報を医療機関に誤送信 - 福岡県
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
採用イベント参加学生向けのメールで送信ミス - 日本郵船
委託先がメール誤送信、講座受講生のメアド流出 - 滋賀県
障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県
Jリーグ会員のメアド含むファイルを誤送信 - モンテディオ山形
誤ったメアドに生徒情報を送信、過去にも - 函館大谷高校
メルマガを誤送信、メアド流出 - NEXCO東日本