Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

事例や最新情報を紹介するセキュリティカンファレンス「Direction 2011」 - スマホやクラウド関連のセッションも

セキュリティカンファレンス「Direction 2011」が7月27日に都内で開催される。入場は無料で、公式サイトにて事前登録を受け付けている。

同イベントは、セキュリティベンダーによって組織された「Direction実行委員会」の主催によるカンファレンス。事業競争力を高める視点からセキュリティサービスの事例や最新情報など紹介する。

午前中の基調講演には、トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOのEva Chen氏や一橋大学名誉教授の野中郁次郎氏が登壇。さらに情報処理推進機構(IPA)が招いたCloud Security AllianceのJim Reavis氏や、VMwareシニアバイスプレジデントのRaghu Raghuram氏による講演も予定されている。

午後には、26のセッションが用意されており、ガバナンスやデータ保護、スマートフォン、インフラなどセキュリティの観点から講演が行われる。

会場は、東京都港区のザ・プリンス パークタワー東京コンベンションホール。入場は無料だが、ウェブサイトより事前登録が必要。

(Security NEXT - 2011/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
Interop Tokyo 2025が開催中 - 恒例企画「ShowNet」が人気
「Interop Tokyo 2025」が6月開催 - テーマ「社会に浸透するAIとインターネット」
フォーム閉鎖時の設定ミスで応募者情報が閲覧可能に - 文京区
イベント申込者の入力データ、操作ミスで消失 - 北海道