Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国内企業の73%が2010年に情報漏洩を経験 - 4割弱が漏洩情報特定できず

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、日本を含む5カ国の企業のITセキュリティに関する調査を行い、結果を取りまとめた。

同調査は、調査会社Ponemon Instituteが実施したもので、米国、英国、フランス、ドイツ、日本における企業のITセキュリティ管理者2400人以上を対象に調べた。日本については350人以上を調査対象としている。

レポートによれば、2010年に情報漏洩を経験した日本企業は73%。そのうち漏洩した情報の特定ができなかった割合は38%で、これは調査国のなかでもっとも高い割合だったという。

漏洩した情報で目立ったのは「消費者の個人情報」で52%に上っている。僅差で「顧客情報(50%)」となり、「従業員情報(34%)」「知的財産(28%)」「事業計画(22%)」と続いた。

漏洩の原因については、「デバイスの紛失や盗難」が最多。「セキュリティが不十分なモバイル・デバイス」「ネットワークへの攻撃」「ウェブ2.0アプリケーションやファイル共有アプリケーション」「電子メールの誤送信」と続いているという。

また回答者の32%は、「従業員のセキュリティやコンプライアンス、ポリシーに対する意識が非常に低い、または全く意識していない」と回答していた。

(Security NEXT - 2011/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
脆弱性の届出が大幅増 - ウェブサイト関連は前四半期比2.2倍に
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
3Qの脆弱性届け出、ウェブサイト関連が増加
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で