Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

高い防御壁も目的があれば突破するハッカーたち

ハッカーは、内部にある個人情報やクレジットカード情報を狙っており、組織のなかで何が重要であるか優先順位を決め、コストをかけて守っていくことが必要と対策の重要性を強調する。

また同氏はハッカーについて「防御を堅牢にしても、ハッカーが目的をはっきりしている場合はどのような方法を行っても侵入する」と特性を述べ、情報狙う以外にも信用の失墜など狙うこともあり、標的にされないよう注意こともポイントだと語っている。

(Security NEXT - 2011/06/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店