Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスによる流出被害は約3万7500人分 - Sony Pictures

Sony Pictures Entertainment(SPE)が、ハッカーグループから不正アクセスを受けた問題で、同社は約3万7500人分の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社では、ハッカーグループが犯行を明らかにした6月2日に不正アクセスを把握。専門家に調査を依頼するとともに、データベースを停止。FBIへ相談していた。

その後の調査で、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日のほか、ウェブサイトのユーザー名やパスワードが盗まれた可能性が判明し、同社は関連する約3万7500人に連絡を取っている。

攻撃を明らかにしたハッカーグループ「LulzSec」は、当初今回の攻撃で100万件を盗んだと主張しており、両者が発表した被害規模に大きな隔たりが出ている。

同社はサービス再開の準備を進めており、再開後はパスワードを変更するよう利用者に呼びかけている。また他サイトでIDやパスワードを共用している場合、なりすまし被害に遭う可能性があるとして変更を推奨するなど、二次被害が発生しないよう利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保