Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスによる流出被害は約3万7500人分 - Sony Pictures

Sony Pictures Entertainment(SPE)が、ハッカーグループから不正アクセスを受けた問題で、同社は約3万7500人分の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社では、ハッカーグループが犯行を明らかにした6月2日に不正アクセスを把握。専門家に調査を依頼するとともに、データベースを停止。FBIへ相談していた。

その後の調査で、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日のほか、ウェブサイトのユーザー名やパスワードが盗まれた可能性が判明し、同社は関連する約3万7500人に連絡を取っている。

攻撃を明らかにしたハッカーグループ「LulzSec」は、当初今回の攻撃で100万件を盗んだと主張しており、両者が発表した被害規模に大きな隔たりが出ている。

同社はサービス再開の準備を進めており、再開後はパスワードを変更するよう利用者に呼びかけている。また他サイトでIDやパスワードを共用している場合、なりすまし被害に遭う可能性があるとして変更を推奨するなど、二次被害が発生しないよう利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行