ジャストシステム、複数の情報漏洩対策機能をワンパッケージに - 個人情報検出機能も
ジャストシステムは、暗号化や機能制限などにより情報漏洩を防止するセキュリティ対策ソリューション「Tri-De DataProtect」を、6月9日より発売する。
同製品は、PCから外部へ情報漏洩が発生することを防止するために活用できるツールをパッケージ化したセキュリティソリューション。
USBデバイスのパスワード保護を必須とし、書き込む際にAES 256ビットで暗号化することが可能。ドラッグ&ドロップによりzip方式で圧縮、暗号化できるほか、ファイルの消去機能を提供する。
また「端末内個人情報検出ツール」を搭載。一定数以上の個人情報を含むファイルをハードディスクから検出でき、個人情報の保有リスクを可視化できる。
さらに機能を追加する「拡張ライセンス」を用意。管理ツールからのポリシー配信により設定を統一したり、一部機能を制限することが可能。
許可されていないUSBデバイスを接続した際に操作をロックしたり、接続状況やファイル操作のログを参照することが可能。さらにデータのコピーや画面キャプチャ、印刷、PDFファイルへの変換など、情報漏洩に繋がる操作を制限できる。
価格は「基本ライセンス」が8400円。また10月より「拡張ライセンス(6825円)」を10月より提供する予定。
(Security NEXT - 2011/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送サービス「Kozutumi」を提供開始 - ハートビーツ
インフラ事業者対象に脆弱性や情報漏洩のチェックサービス
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
スマホ向けにトラブル補償付きセキュリティパック - ソフトバンク
サプライチェーンのリスク調査サービスを提供 - ソリトン
在宅勤務時の印刷履歴が把握できるサービス - エプソン
クラウド設定不備による情報漏洩対策で協業 - KCCSとラック
「Box」がマルウェア対策を強化 - 機械学習ベースの検知に対応
ユービーセキュア、攻撃対象領域の調査サービスを開始 - 設定不備や機微誤公開も
「InterSafe ILP」に新版 - ファイル持出時に個人情報をチェック