IPA、「安全なウェブサイトの作り方」に携帯サイトの注意点を追加
情報処理推進機構(IPA)は、ウェブサイトの開発者や運営者向けに提供している「安全なウェブサイトの作り方」を改訂した。
同資料は、脆弱性を含まないウェブサイトを作成する際になる資料。最新版となる「同改訂第5版」では、携帯電話向けウェブサイトに関する注意点などを追加した。
個体識別番号を利用したログイン管理など携帯電話特有の問題や対処法などあらたに収録。また失敗例として、「不適切なセッション管理」「メールヘッダ・インジェクション」を追加し、事例を充実させた。
(Security NEXT - 2011/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年11月17日〜2024年11月23日)
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)