ASJの決済代行サービスに不正アクセス - カード情報流出の可能性
今回脆弱性が見つかったアプリケーションが使われていたのは同サービスのみで、同社ホスティングサービスと併用できる他決済サービスなどには影響がないことを、確認したとしている。
同社では警察へ被害を相談。総務省や経済産業省へ事態を報告した。また決済したユーザーの連絡先など保有していないため、同決済サービスを導入している契約者に、告知など協力を求めている。
同社では、再発を防止するため、同サービスにおいてPCIDSSへ準拠するとしており、外部機関の認定を受けた上で再開する予定。また他サービスを含め、マネジメント体制の見直しなど実施するとしている。
(Security NEXT - 2011/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性