ASJの決済代行サービスに不正アクセス - カード情報流出の可能性
今回脆弱性が見つかったアプリケーションが使われていたのは同サービスのみで、同社ホスティングサービスと併用できる他決済サービスなどには影響がないことを、確認したとしている。
同社では警察へ被害を相談。総務省や経済産業省へ事態を報告した。また決済したユーザーの連絡先など保有していないため、同決済サービスを導入している契約者に、告知など協力を求めている。
同社では、再発を防止するため、同サービスにおいてPCIDSSへ準拠するとしており、外部機関の認定を受けた上で再開する予定。また他サービスを含め、マネジメント体制の見直しなど実施するとしている。
(Security NEXT - 2011/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ