ASJの決済代行サービスに不正アクセス - カード情報流出の可能性
ASJの一部決済代行サービスのサーバが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。
不正アクセスを受けたのは、他社サーバ利用者向けに提供している決済代行サービス「ASJペイメント(他社サーバー接続方式)」。3月1日から同月8日にかけて海外より不正アクセスがあり、同サービスを導入しているサイトで決済に利用されたカード情報が、外部へ流出した可能性がある。
3月8日、翌9日とクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘を受け、調査したところウェブアプリケーションに脆弱性があり、不正アクセスを受けていたことが判明。同社では、同サービスを同月11日より停止している。
流出した可能性がある情報は、氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコードなど4月5日時点で最大5542件。現在も調査会社による調査が進められており、4月中旬に最終報告が行われるとしている。
(Security NEXT - 2011/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ