MSの一部マルウェア対策製品に脆弱性 - 「MSRT」にも影響
マイクロソフトは、同社マルウェア対策製品に脆弱性が見つかったとして、アップデートの提供を開始した。
同社の一部マルウェア対策製品に搭載されている「Microsoft Malware Protection Engine 1.1.6502.0」および以前のバージョンに脆弱性「CVE-2011-0037」が見つかったもの。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」や「Microsoft Security Essentials」をはじめ、「Windows Live OneCare」「Microsoft Windows Defender」「Microsoft Forefront Client Security」「Microsoft Forefront Endpoint Protection 2010」が影響を受ける。
細工したレジストリキーを作成し、その後システムをスキャンした場合、特権の昇格が発生する可能性がある。脆弱性を解消する更新プログラムは、マルウェアの定義を更新する際、一緒にインストールされる。
脆弱性は非公開で同社へ報告されており、悪用されたなど被害は報告されていないという。同社では、30日以内に安定した攻撃コードが登場するおそれがあるとしている。
(Security NEXT - 2011/02/24 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS