Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MS10-090」で生じたIEの文字化け問題、2月の月例パッチで修正される

マイクロソフトは、2010年12月に公開した月例セキュリティ更新プログラム「MS10-090」で生じていた文字化けの不具合を、2月の月例セキュリティプログラム「MS11-003」で解消した。

問題の不具合は、「Internet Explorer」向けのセキュリティ更新プログラム「MS10-090」を適用すると生じるもので、メールソフトやサーバ側でHTTPヘッダの文字コードを「ISO-2022」へ設定している一部ウェブサイトを表示した際に、文字化けが発生していた。

同社では不具合について公開時より把握しており、メールソフトの不具合については、同時に公開した「重要な更新プログラム」で対応。ウェブサイトで生じる文字化けについて対応プログラムの開発を進めていた。

(Security NEXT - 2011/02/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性