ファイル共有ソフト関連ウイルスが3種ランクイン - トレンド月間レポート
トレンドマイクロは、1月の不正プログラム検出状況を取りまとめた。
従来同社では、寄せられた報告をもとにランキングを取りまとめていたが、今回からクラウド型セキュリティ基盤「Trend Micro Smart Protection Network」のフィードバックを集計したものを発表している。
同社レポートによると、国内ランキングのトップは著作権保護技術「CPRM」の制御を不正に解除するクラッキングツール「CRCK_GETCPRM」で、検出数は5573件だった。
日本国内の検出が全世界の9割弱を占めているが、これは著作権保護技術の採用が、他国に比べて広がっているためと同社では分析している。
(Security NEXT - 2011/02/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
約3割が過去3年間にサイバー攻撃の被害経験 - ランサムは3.8%
先週注目された記事(2024年5月5日〜2024年5月11日)
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス