Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

KDDI、年齢確認サービスを開始 - GREEなど順次対応

KDDIと沖縄セルラーは、コンテンツ利用者の年齢認証を行う「年齢確認サービス」を、1月下旬から大手サイトに順次提供する。

同サービスは、携帯電話から年齢確認が必要なコンテンツを利用する際、利用者の同意の上でauの契約情報における年齢情報を、コンテンツ提供会社に通知するもの。生年月日や実年齢ではなく、コンテンツ提供会社が指定した年齢に達しているか情報を提供する。

1月下旬より「au one GREE」が対応するほか、2月からは「mixi」、3月以降に「モバゲータウン」が対応する予定。このほか対応サイトは順次追加されていくという。

(Security NEXT - 2011/01/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
フォーム閉鎖時の設定ミスで応募者情報が閲覧可能に - 文京区
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院