KDDI、年齢確認サービスを開始 - GREEなど順次対応
KDDIと沖縄セルラーは、コンテンツ利用者の年齢認証を行う「年齢確認サービス」を、1月下旬から大手サイトに順次提供する。
同サービスは、携帯電話から年齢確認が必要なコンテンツを利用する際、利用者の同意の上でauの契約情報における年齢情報を、コンテンツ提供会社に通知するもの。生年月日や実年齢ではなく、コンテンツ提供会社が指定した年齢に達しているか情報を提供する。
1月下旬より「au one GREE」が対応するほか、2月からは「mixi」、3月以降に「モバゲータウン」が対応する予定。このほか対応サイトは順次追加されていくという。
(Security NEXT - 2011/01/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
区サイトに掲載した体育祭申込書に個人情報 - 目黒区
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
