Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IE 8の「mshtml.dll」に未修整の脆弱性

Internet Explorer 8のライブラリ「mshtml.dll」に未修整の脆弱性が含まれていることがわかった。米国や国内のセキュリティ機関が注意を呼びかけている。

同ライブラリに解放されたメモリへアクセスする脆弱性が判明したもので、悪用された場合、アプリケーションがクラッシュし、任意のコードが実行される可能性がある。

セキュリティ更新プログラムは提供されておらず、「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」を利用することにより攻撃を回避することができる。

脆弱性を報告したのは、研究者であるMichal Zalewski氏。同氏は年明け後、ブラウザの脆弱性を発見できるツール「cross_fuzz」を公開している。

(Security NEXT - 2011/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に