県運営ページのトップページが不正アクセスにより改ざん - 島根
島根県が運営するウェブサイト「しまね映像ライブラリー」のトップページが改ざんされる被害が発生した。中国語によるメッセージが残されていたという。
同県ウェブサイト「しまね映像ライブラリー」のトップページが改ざんされていたもので、10月20日9時半ごろ、同県へ改ざんを指摘する連絡が寄せられ、判明した。改ざんされたサーバは、外部からコンテンツの更新が可能となっており、アクセス制限が不十分だった。
同県では改ざん判明後、警察へ通報。サーバをインターネットから切断し、調査を行ったが、他サーバへの影響はなく、同県庁内への不正アクセスなども確認されていないという。同県では安全性を確認した上、近日中に再開する方針。
(Security NEXT - 2010/10/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
