県運営ページのトップページが不正アクセスにより改ざん - 島根
島根県が運営するウェブサイト「しまね映像ライブラリー」のトップページが改ざんされる被害が発生した。中国語によるメッセージが残されていたという。
同県ウェブサイト「しまね映像ライブラリー」のトップページが改ざんされていたもので、10月20日9時半ごろ、同県へ改ざんを指摘する連絡が寄せられ、判明した。改ざんされたサーバは、外部からコンテンツの更新が可能となっており、アクセス制限が不十分だった。
同県では改ざん判明後、警察へ通報。サーバをインターネットから切断し、調査を行ったが、他サーバへの影響はなく、同県庁内への不正アクセスなども確認されていないという。同県では安全性を確認した上、近日中に再開する方針。
(Security NEXT - 2010/10/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス