県立高校生徒の個人情報含むUSBメモリが教諭自宅から盗難 - 静岡
静岡県立大井川高校の教諭が自宅で盗難被害に遭い、生徒175人分の個人情報含むUSBメモリを紛失したことがわかった。
同県によれば、9月25日から26日にかけて、教諭の自宅で盗難が発生し、USBメモリが金品などとともに持ち去られたという。被害に遭ったUSBメモリには、2学年生徒138人分のテストの得点、および3学年生徒37人分の課題の提出状況などが保存されていた。
警察に被害届を提出し、全校生徒に事態を報告。保護者に謝罪文を配布するなどの対応を行っている。
(Security NEXT - 2010/09/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
生徒の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 雲雀丘学園高校
手術の録画映像含むUSBメモリを紛失 - 公立甲賀病院
住民の口座情報含むUSBメモリが所在不明 - 佐久穂町
コロナワクチン接種者情報含むUSBメモリを紛失 - 野辺地町
レセプトデータの移管作業に用いるUSBメモリを紛失 - 群馬の病院
県立高校生徒会室で生徒情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県
持ち出した患者情報が医師宅で盗難 - 神奈川県立こども医療センター
従業員が退職時に安全保安情報を持ち出し - 長崎の航空会社