Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ASP.NET」に情報漏洩の脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生

マイクロソフトは、「ASP.NET」に脆弱性があるとしてアドバイザリを公表し、対応するセキュリティ更新プログラムを現在開発中であることを明らかにした。

同社によれば、今回見つかった脆弱性は「ASP.NETプラットフォーム」を活用するすべてのウェブアプリケーションに影響があり、悪用された場合、サーバ上で暗号化されたデータが取得され、改ざんされるおそれがある。

さらに攻撃者が改ざんデータを送信することでエラー時のレスポンスを参照し、データを復号化される可能性があり、すでに脆弱性を悪用した攻撃について同社では確認しているという。

同社では詳細について調査を進め、セキュリティ更新プログラムの開発に取り組んでおり、品質を確保次第、公開する方針。また、「customErrors機能」を利用し、攻撃者へエラー情報を提供しないようにする方法など、攻撃から防御するための回避策をアナウンスしている。

(Security NEXT - 2010/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ