Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

市民閲覧用の資料に障害者施設利用者の個人情報を誤記載 - 相模原市

相模原市は、社会福祉施設利用者2人や職員1人の個人情報が記載された報告書を、1年にわたって閲覧用として公開していたことを明らかにした。

同市によれば、市の補助金を受けて実施される社会福祉施設の改修工事の入札結果を公表した際、報告書に施設利用者2人、および施設職員1人の個人情報を誤って記載。そのまま市民閲覧用として公開したという。

報告書を作成した2009年8月から、市民の指摘を受けて個人情報を削除した2010年8月17日まで、1年にわたって記載されたままになっていた。原因は、報告書作成時のチェック不備としている。同市では、本人や家族に事情説明と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2010/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

公開資料の墨塗り処理に不備、編集処理で判読可能に - 大分大
駅舎見学会の応募者情報が流出、フォーム設定ミスで - 越前市
欧米当局、ランサム「Hive」を解体 - 捜査官が攻撃インフラに侵入
住基ネットの個人情報漏洩で職員を懲戒免職 - 杉並区
通信資格講座の「合格者の声」に匿名希望者の氏名
個情委、破産者情報の違法公開サイトを告発
保険会社2社の業務委託先より顧客データ約200万件が流出
159サイトを運用するサーバに不正プログラム、CMSを侵害か - 山形大
「市民の声」投稿者の個人情報をサイトに誤掲載 - 豊中市
公表資料の墨塗り処理に不備、秘匿情報が閲覧可能に - 新潟大