Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Luhnアルゴリズム」によりカード番号をチェックする「P-Pointer」最新版

KLabは、クレジットカード番号の検出機能を強化した個人情報検出ツールの新版「P-Pointer Ver3.5.0」をリリースした。

同製品は、PCやサーバ内のファイルをスキャンして、氏名や住所、メールアドレス、クレジットカード番号などの個人情報を洗い出すソフトウェア。

最新版では、検出されたクレジットカード番号と推測される文字列に対し、「Luhnアルゴリズム」で配列されているかチェックする機能を追加。クレジットカード番号として有効な番号であるか確かめることで、より精度の高い検出が可能になったという。このほか、管理コンソール上で大量の監査結果を表示する際の速度を改善している。

(Security NEXT - 2010/08/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
ビデオ通話の「ディープフェイク」見破る検出ツールのベータ版
SaaSの設定不備や不審操作を検出するソリューション - IIJ
APIゲートウェイ向けにOSSのセキュリティプラグインを公開
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
ドメインを登録するだけの手軽なセキュリティ診断サービス - イエラエ