Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2010年上半期にフィッシングで悪用されたブランドは「PayPal」が半数超

BitDefenderは、2010年上半期におけるマルウェアやスパム、フィッシングの状況について取りまとめた。

同社がまとめた上半期のマルウェアランキングによれば、オートラン機能を悪用する「Trojan.AutorunINF.Gen」が全体の11.3%を占めて1位。2位はWindowsの脆弱性を悪用するワーム「Win32.Worm.Downadup.Gen」が5.7%、3位はPDFの脆弱性を攻撃する「Exploit.PDF-JS.Gen」が4.8%で続いた。

国別のマルウェア発生率を見ると、1位は全体の31%を占めた中国、2位は22%のロシアで、この2国で全体の半数を占める。日本はトップ10圏外だった。

上半期は全メールの86%がスパムで、サッカーワールドカップとグアテマラで発生した大洪水に関するニュースやイベントの悪用が確認されている。スパムの種類としては医薬品に関するメールが66%と突出していた。

(Security NEXT - 2010/08/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少